「お金の使い方」から「生き方」を考える授業
― 埼玉県立川越初雁高校3年生 × Gトレ『MoneyPoker』体験レポート ―
先日、埼玉県立川越初雁高校の3年生7クラスで、金融教育カードゲーム「Gトレ・MoneyPoker」を実施しました。
この授業は、単なるお金のゲームではありません。自分の「価値観」や「お金との向き合い方」を考える、まさに“人生設計の入口”になる学びです。
💬授業の様子
教室では最初こそ緊張した様子の生徒たちも、ルールを理解するにつれてどんどん前のめりに。
「これどうする?」「次どう動く?」と、テーブルのあちこちから笑い声と相談の声が聞こえてきました。
講師の話にも真剣に耳を傾け、グループワークでは積極的に意見交換。
ゲームが進むにつれ、表情が変わり、“自分ごと”としてお金のことを考える姿が印象的でした。


🎓担当講師より
「生徒さんは素直で真面目な方が多く、ルールの理解も早く、しっかりと参加してくれました。
中には『世の中ギャンブルだ!』と言っていた生徒さんが、最後には『これからは堅実に貯金します!』と笑顔で宣言してくれたのが印象的でした。
教室全体が和気あいあいとした雰囲気で、楽しく進められた授業でした。」
💡生徒の声(アンケートより抜粋)
・ゲーム形式で学べて楽しかった。自分の理想を考えるきっかけになり、どんな生活がしたいのか少し見えてきた。
・自分の“お金の使い方のクセ”に気づいた。これからはレシートをアプリで管理してみたい。
・お金の正しい知識を学べてよかった。社会に出たときに困らないように、自分でも勉強していきたいと思った。
✨授業を終えて
お金の勉強というと、どうしても「難しい」「数字が苦手」と感じる方も多いですが、
Gトレのゲーム型授業では、体験を通じて「自分の価値観」「意思決定」「お金との付き合い方」を自然に学ぶことができます。
川越初雁高校の皆さんのように、「遊びながら考える」ことで、将来のお金の使い方や生き方のヒントをつかむ――。
そんな時間をこれからも全国の学校・企業で広げていきたいと思います。
📢あなたの学校・団体でも「Gトレ」を体験してみませんか?
「生徒にお金の考え方を楽しく伝えたい」「研修やキャリア教育に使いたい」など、
教育機関・企業・自治体向けの導入も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
👉 Gトレ公式サイトへ